top of page
「Amazon Music」
聴き放題の個人プランは「Amazon Music Unlimited」と呼ばれるため、今回はそちらをご紹介します。
サービスの詳細は以下の通りです。
[本記事にはプロモーションが含まれます]
 
 
 
Amazon-music-1.png
スクリーンショット 2021-09-22 23.03.13.png
Amazonの会員サービスであるプライム会員がお得に利用できる音楽アプリです。
楽曲数は7,500万曲とApple Musicと肩を並べる豊富さです。
 
 
 
スクリーンショット 2021-09-22 23.06.29.png
プライム会員は月額780円
Amazonのプライム会員である人は、「Amazon Music」をお得に利用することができます。
 
通常の月額料金は980円ですが、プライム会員の場合は200円安く780円で利用できます。
 
そもそもプライム会員も有料サービスではありますが、1つの音楽アプリとして考えると他のアプリと比べて安いことがわかります。
他の音楽アプリを使おうと考えているのであれば、「Amazon Music」を選ぶ方がお得です。
 
 
プライム会員なら「Amazon Music Prime」が使える
前述に続きプライム会員の話となりますが、「Amazon Music Prime」と呼ばれる音楽アプリもあります。
 
「Amazon Music Prime」であれば、プライム会員は無料で使うことができます。
会員しか使えない無料のアプリだと思ってください。
聴ける楽曲は200万曲とかなり少ない印象がありますが、ある程度の楽曲は不自由なく聴くことができます。
筆者も実際に使っていますが、オフライン再生もバックグラウンド再生もできますし、広告も一切ないのでかなり重宝しています。
 
 
プライム会員とは?
下記がプライム会員の特典の例です。
 
 
スクリーンショット 2021-09-22 23.13.28.png
このように有料の会員サービスではありますが、受けられる恩恵はかなり大きいです。
 
1番大きなメリットは送料無料という点ではないでしょうか。
プライム会員の料金は下記の通りです。
 
 
 
スクリーンショット 2021-09-22 23.14.56.png
年間プランを契約すると1か月あたり400円少しとお安くなります。
Amazonを頻繁に使う人にはかなりおすすめの会員サービスです。
 
 
 
ALEXAに話しかけて再生できる
Amazonと聞くと、AIの「ALEXA」を連想する人も多いのではないでしょうか。
「Amazon Music」でもALEXAに話しかけて楽曲を再生ができます。
また「テンション上がる曲をかけて」などと言ってプレイリストを流してもらうことができます。
 
 
アンカー 1
bottom of page